スポンサーサイト
今夜はお寺へ
2012-11-06
吉和にはお寺が二つあります。そのうちの一つ、専立寺。
住職を勤めるのはフラダンス仲間のミオさんです☆
『一度見にいらっしゃいよ。』
明治時代に立てられた本堂。
吉和産、総ケヤキ!!
見たい・・・見たい・・・
『”こどもほうおんこう”があるからいらっしゃい。』
お寺へ行くキッカケをナカナカ見つけられなかったワタシ(苦笑)
見かねてミオさんが誘って下さいました。
仕事終わり、一時間の遅刻でお邪魔しました。
おはなしは聞けず・・・
なんだかよく状況が把握されていないままお膳の準備をお手伝い(笑)
吉和産のお野菜で作られた精進料理を皆で頂きます。

『お寺見に来たん?
アヤちゃん、やっぱマニィ(マニアック)ね!』
と、フラ仲間のマリちゃんに笑われながらもお寺の造りに釘付けです。
聞く所によると吉和のシンボル、
冠山(1300m)の山頂近くから伐られたケヤキだとか・・・
この柱、どれだけ立派なケヤキだったコトだろう。
まさに伐られた後、なお生き続ける『木』を感じました。
無条件に惹き込まれるモノがあります。

5年住みながら、まだまだ知らない吉和が沢山ありそうです☆
by、ナカシマ アヤ
スポンサーサイト
tag :